日本商工会議所青年部
会長 米良 充朝
第40回全国大会実行委員会
大会会長 西村 昭宏
令和3年3月5日(金)~6日(土)完全オンライン開催とする
(その他の詳細は別添の大会スケジュール、大会フロー図をご覧ください)
・受付期間 ~令和3年2月24日(水) ※令和3年2月25日以降のキャンセル、内容変更、返金には原則応じません。
・申込方法 大会ホームページ内の登録システムよりお申し込みください。
(ホームページ)URL https://happy.fukui.jp/
(登録システム)URL https://amarys-jtb.jp/yeg-fukui2020/
※すでに登録されている方も、分科会などの内容が変更になっておりますので、登録済みのアカウントにて修正をお願いします。
(別アカウントでの二重登録にご注意ください)
※現在、企画書の変更、またそれに伴うホームページ・登録システムの変更をしております。
(登録システムはメンテナンス中になっております。2月16日より再稼働予定でございますので、今しばらくお待ちください)
・オンライン登録料 変更なし
※分科会登録料等は2月16日以降、企画書やホームページ等でご確認ください
※現地参加者につきましては、日本YEGが認める関係者のみとなりますので、ご注意ください。
(関係者には別途ATにて案内をさせて頂きます)
以上
【大会に関する問い合わせ先】
日本商工会議所青年部 第40回全国大会 しあわせ福井さばえ大会
大会事務局 黒谷(鯖江商工会議所内)
営業日:月~金(8:30~17:00)※土日・祝祭日は休業
TEL:0778-51-2800
Mail:yeg-zenkoku40@sabaecci.or.jp
2月10日に大会登録締切の予定でしたが、2月24日まで延長させていただきます。
なお、大会スケジュールの変更等あるかと思われますが、詳細が決まり次第情報のアップデートを行っていきます。
令和2年12月4日。いよいよ第40回全国大会しあわせ福井さばえ大会の登録がスタート致しました。登録開始初日より多くのメンバーの皆様に登録を頂いております。本当に感謝申し上げます。
一方で、今年の全国大会。ほんとうに開催されるのかどうか?と心配にされているメンバーの皆様も多数いらっしゃるのではないでしょうか??現に、今でも多くのメンバーから「本当に開催されるの?」と多くのご心配の声を頂きます。ですので、改めてお伝えさせて頂ければと思います。
今年の全国大会しあわせ福井さばえ大会は「延期も中止もなく開催」をさせて頂きます。
日本YEGの感染拡大防止マニュアルを遵守することだけでなく、地域行政や保健所等としっかりとコミュニケーションを取り、新型コロナウィルス感染防止対策をしっかりと行いながら、皆様が安心安全に全国大会に参加できるよう開催をさせて頂きます。
私たちYEGは、どんな状況下でも歩みを止めるわけには行きません。どんな状況下でも、自企業のために、地域のために、未来のために。今出来ることは何か?を考え着実に前進する。それが私たちYEGのあるべき姿であると考えます。
新型コロナウィルスの感染拡大により、当たり前が当たり前でなくなり、先の見えない不確かな状況が続いております。ですが、私たちYEGは全国各地で開催されたブロック大会をはじめ、大全国会長研修会府内おおいた塾など、不確かな状況下においても、歩みを止めず確かなものを積み上げてきました。
全国大会は全国415単会 34,000人のメンバーのための大会です。令和2年度の集大成の場です。私たち福井県連も、この不確かな状況下においても歩みを止めず確かなものを積み重ねて行く。そして次代のニューノーマルを創り上げて行く。という強い意志を持って、引き続き開催に向けて準備を進めてまいります。
皆様が安心安全に大会に参加していただけるようしっかりと感染拡大防止対策を行う観点から、登録数に制限を設けております。現地参加の皆様には、ご不便や窮屈な思いをさせることになるかもしれません。ですが、現地参加が可能であれば早めの登録を。また、どうしても現地参加が叶わなければ、オンライン参加をお願いできればと思います。
第40回となる、しあわせ福井さばえ大会は、全国大会史上初となるハイブリッドでの開催となります。式典や記念講演会はもちろん、全てがハイブリッドで参加することができます。現地参加でもオンラインでの参加でも交流と研鑽を深めることができる。そして未来へのヒントを見つけることができる。まさにwithコロナ時代の新たな一歩となる大会です。
皆様の多数のご登録とご参加をお待ちしております。希望溢れる未来へ大輪を結びましょう。Let it Roll!
令和3年3月3日。第40回全国大会「しあわせ福井さばえ大会」をどうぞよろしくお願い致します。
日本商工会議所青年部第40回全国大会 しあわせ福井さばえ大会 大会会長 西村昭宏
日本YEGの事業活動につきましては、平素から種々ご協力賜り厚くお礼申しあげます。
本年度、福井県鯖江市等で開催される「日本商工会議所青年部第40 回全国大会しあわせ福井さばえ大会」に、多くのご登録をいただき誠にありがとうございます。
日本YEGではコロナ禍での新たな大会様式として、ハイブリッドでの全国大会開催を目指してきました。日本YEGが考えるハイブリッドとは、参加する皆様の地域や会社、単会等の状況に合わせて、現地参加とオンライン参加、どちらでも選んで参加できる大会です。オンラインでも大会を十分に堪能いただける。現地参加していただける皆様にも、国の指針に基づいた、新型コロナウイルス感染症対策のしっかり整った環境での大会開催を目指していました。日本YEGでは、このコロナ禍の状況でも、全国大会で交流と研鑽をリアルで行いたいと願っている皆様、こういう状況だからこそ現地にて交流と研鑽を行いたいと願っている皆様のためにも、主催者としてハイブリッドでの全国大会開催を模索してきました。
しかし、第三波となる緊急事態宣言の発出により状況は一変しました。日本商工会議所と、主管である福井県連、副主管である近畿ブロックYEGと協議を重ねながら、日程の短縮、大会内容の変更を繰り返してきました。しかしながら日本商工会議所より2月10 日付で『全国大会の開催方法について、完全オンライン開催にするように』という通達がありました。(別添参照)
2 月10 日現在で、現地参加を望む登録者数は3000人を超えています。それだけ、現地参加を望む声は多くありました。日本商工会議所に我々の思いや、全国の皆様のお声を届けられなかったことに若輩のそしりは免れないかと存じます。しかしながら親会からの通達が出ている以上、忸怩たる思いではありますが、大会日程と開催内容を変更し、下記の通り完全オンラインでの開催へと変更をさせて頂きます。
急な変更により、全国の皆様には登録の変更や宿泊のキャンセル等でご負担をおかけすることを心よりお詫び申し上げます。現在、福井県連では、しあわせ福井さばえ大会を完全オンライン大会として新たな価値を提供出来るよう一丸となり準備を進めております。是非、オンライン登録にて、ベストを尽くそうと挑戦し続ける福井県連を応援してくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。